
2021.1/4 「五島百景」が完成いたしました
明けましておめでとうございます。2010年より始まった山本二三氏のライフワーク「五島百景」がついに100点完成いたしました。2021年5月には五島での展覧会を予定、8月には長崎県美術館で展覧会を開催するそうです。
「五島百景」について詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.yamamoto-nizo.com/gotouhyakkei
コロナ禍が今後どうなるのか分からない不安な中ではありますが、山本二三美術館もご来館いただく方々へ充実した時間をお届けできるよう、臨機応変に考えてベストを尽くしたいと思っています。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2020.12/1 3ヶ月連続「五島百景 新作披露」のお知らせ (終了しました)
五島市出身のアニメーション映画・美術家の山本二三が 2010年より取り組んできた五島列島を100点描くライフワ ークの作品群「五島百景」。2020年現在、98点が仕上がり残 すところ2点となりました。完成に先駆けて未公開の新作を 含む一部を披露いたします。
『天空の城ラピュタ』『火垂るの墓』『もののけ姫』『時をか ける少女』等の名作アニメーション映画の美術監督を務め、 忙しくマラソンを走るように仕事に没頭してきた山本二三。 一息ついたある日、ふと振り返ると自分が故郷についてほと んど知らないことに気づきました。そして、これからの絵の修 行のため、五島の魅力的な風景を全国にアピールするため に100点を描いて勉強しようと決意したのでした。
「心の拠り所」である風景。山や海は言葉を語らずとも、人 は時として何気ない風景に励まされ、力をもらうことがある ことでしょう。山本二三という美術家の目と手と心を通して 描かれた五島の風景をどうぞお楽しみください。
vol.1『 福 江 島 』10/1(木)~11/1(日)
vol.2『 歴 史・信 仰 』11/3(火・祝)~11/29(日)
vol.3『 列 島 各 地 』12/1(火)~12/27(日)
開館:午前9時 ~ 午後6時(11/21~11/23は午後9時まで開館)
休館日:月曜日(月曜祝日の場合は開館し翌火曜休館)
場所:山本二三美術館 五島百景展示室
2020.12/2 ふるさと納税の返礼品になりました
【五島市ふるさと納税】
ふるさと納税は寄付額に応じた返礼品が届くだけでなく、1月1日〜12月31日まで1年間のうちに行った寄附分が、当年度の所得税の還付および翌年度の住民税の控除につながります。ご寄附を検討されている方は、12月31日までにお申込手続き・ご入金いただけるとタイミングが良いかと思います。五島市以外にお住いの方でもお申し込み可能です。
詳しくは特設サイトをご覧ください。
https://furusato-goto.jp/items/detail.php?id=917e3c907b65994a2a8c2d815554be3d
●問合せ 五島市政策企画課
TEL.0959-72-6782
2020.10/29 スタッフ(正社員・アルバイト)募集のお知らせ
(募集終了しました。ご応募いただいた皆様、誠にありがとうございました。)
現在、山本二三美術館ではスタッフ(正社員・アルバイト)を募集しています!
■【正社員】
仕事内容は美術館受付やお客様のご案内、商品販売、作品の展示や保存、イベント企画、広報、メディア取材対応、経理事務などフレキシブルに作業いたします。
【雇用形態】正社員【必要な経験・年齢】不問【給与】16.5000円~177.500円【勤務】週5日。シフトにより土日祝の勤務あり。【就業時間】①9:00~17:00 ②10:00~18:00【休憩時間】60分【休日】週休2日、月曜日と他1日。年末年始【加入保険】雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
【応募方法】履歴書の他、○作文は「山本二三美術館でどのように働きたいか」をテーマに400字~800字程度○「自己アピール」は、箇条書きで、美術館勤務歴やその他職歴、アルバイト歴、資格の他、イベント企画、デザイン、動画制作、本の編集、絵画制作、HP制作、インターネットビジネス等、何でもご自身の経験を400字~800字程度で作成し、郵送してください。
■【アルバイト】
仕事内容は美術館受付やお客様のご案内、商品販売、広報、などフレキシブルに作業いたします。
【雇用形態】アルバイト【必要な経験・年齢】不問【時給】900円【勤務】1日6時間、週3日。シフトにより土日祝の勤務あり。週20時間以上勤務希望の場合は相談可。【就業時間】9:00~16:00【休憩時間】60分
【応募方法】履歴書の他、○作文は「自己アピール」をテーマに400字~800字程度、これまでのアルバイト歴・職歴、ご自身の長所や短所についてお書きください。
【お問い合わせ・郵送先】
853-0017
長崎県五島市武家屋敷2-2-7
山本二三美術館
TEL:0959-76-3923
FAX:0959-76-3924
Mail:yamamoto-23@air.ocn.ne.jp
2020.11/21 ナイトミュージアムのお知らせ(終了しました)
2020.10/26 動画公開のお知らせ
NHK「クローズアップ現代」のフェイスブックページで動画が公開されました。山本二三が主にライフワーク「五島百景」について語っています。どうぞご覧ください。
2020.9/26 「五島百景 新作披露」のお知らせ
五島市出身のアニメーション映画・美術家の山本二三が 2010年より取り組んできた五島列島を100点描くライフワ ークの作品群「五島百景」。2020年現在、98点が仕上がり残 すところ2点となりました。完成に先駆けて未公開の新作を 含む一部を披露いたします。
『天空の城ラピュタ』『火垂るの墓』『もののけ姫』『時をか ける少女』等の名作アニメーション映画の美術監督を務め、 忙しくマラソンを走るように仕事に没頭してきた山本二三。 一息ついたある日、ふと振り返ると自分が故郷についてほと んど知らないことに気づきました。そして、これからの絵の修 行のため、五島の魅力的な風景を全国にアピールするため に100点を描いて勉強しようと決意したのでした。
「心の拠り所」である風景。山や海は言葉を語らずとも、人 は時として何気ない風景に励まされ、力をもらうことがある ことでしょう。山本二三という美術家の目と手と心を通して 描かれた五島の風景をどうぞお楽しみください。
vol.1『 福 江 島 』10/1(木)~11/1(日)
vol.2『 歴 史・信 仰 』11/3(火・祝)~11/29(日)
vol.3『 列 島 各 地 』12/1(火)~12/27(日)
開館:午前9時 ~ 午後6時(11/21~11/23は午後9時まで開館)
休館日:月曜日(月曜祝日の場合は開館し翌火曜休館)
場所:山本二三美術館 五島百景展示室
【ナイトミュージ アム】
山本二三美術館の 中 庭・襖 絵 をライトアップ。 3日間限定で開館時間を延長いたします。
日時 2020年 11月21日(土)~11月23日(月祝)
開館時間 午前9時から午後9時
2011.9/5 臨時休館のお知らせ

2011.9/3 臨時休館のお知らせ
2011.9/2 9月の開館スケジュールのお知らせ
2011.9/2 臨時休館のお知らせ
2011.8/1 8月のスケジュール
2011.7/1 7月のスケジュール
2020.6/24 2周年記念としてグッズの通信販売を開始
2020年7月1日で山本二三美術館は2周年です!
本来なら2周年記念イベントを開催する予定だったのですが、
コロナウイルス感染予防の観点からお客様が密集する状況を避けるため、
本年は2周年記念として本館でしか買えなかったグッズの通信販売を始めることにしました!
遠くの方もぜひご利用いただき、いつか本館を訪れてくださいましたら嬉しいです。
ご注文は7月1日からメールにて受付開始いたします。
グッズページはこちらからどうぞ。
2020.6/2 開館日時等のお知らせ
2020年6/2(火)より毎週火曜~日曜日、午前9時~午後6時に開館いたします。
月曜日は休館です。

コロナウイルス感染予防対策として以下のご協力をお願いいたします。
1、マスクの着用 2、手指の消毒 3、三密を避けること 4、万一感染が発生した時に備え、お名前と連絡先のご記入
2020.5/19 開館のお知らせ
長崎県の緊急事態宣言解除と五島市の要請により5/19から開館いたします。
但し、5月中は9時~17時の短縮の開館となります。(月曜休館)
コロナウイルス感染予防対策として以下のご協力をお願いいたします。
1、マスクの着用 2、手指の消毒 3、三密を避けること 4、万一感染が発生した時に備え、お名前と連絡先のご記入
2020.4/17 休館のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の予防対策及び緊急事態宣言を受け、五島市の要請により5/6(水・祝)まで休館いたします。一日も早く事態が落ち着くことを願います。
2020.3月のワークショップのお知らせ(終了しました)
山本二三美術館 3月ワークショップイベント
スケジュールは全て2020年3月1日現在の予定です。
変更がある場合は館内掲示物・各公式SNSにてご案内いたします。
【ワンスモア!ワークショップ】
2019年年度に山本二三美術館内で開催いたしましたワークショップイベントを
隔週毎にもう一度行います。
詳細な日程、参加料金は画像をご覧ください。
≪開催期間≫ 毎週(土)(日)、20日(金祝)
≪時間≫ 午前10時~11時
≪場所≫ 山本二三美術館ワークショップルーム
≪料金≫ 各WS参入館料別途必要)
画像をご確認ください
≪定員≫各回10名まで
予約者優先/空きがある場合のみ当日窓口受付可
≪予約≫
・お電話でのご予約
・下記必要事項ご記入の上、
公式WEBサイトお問い合わせフォーム・Eメール・FAXでお送りください
①参加者氏名/年齢
②付き添いの保護者の有無
③ご希望の参加日
④連絡が取れる電話番号
【お問い合わせ】
山本二三美術館
853-0017 長崎県五島市武家屋敷2-2-7
TEL:(0959)76-3923
FAX:(0959)76-3924
Mail:yamamoto-23@air.ocn.ne.jp
【ご注意】
新型ウイルス対策の為、
ワークショップご参加・付き添いのお客様は
マスクの持参着用、玄関前アルコール消毒液の
ご利用をお願いいたします。
2019.12/4 「大ばらかもん展」開催のお知らせ(終了いたしました)
五島市出身の漫画家、ヨシノサツキ氏が五島市を舞台に描いた
人気マンガ「ばらかもん」(スクウェア・エニックス発行)及び同作を原作とした
TVアニメ「ばらかもん」に関する大規模な特別展示を山本二三美術館で開催いたします。
本年夏に開催され好評を博した「ミニばらかもん展」に続き、ヴォリュームアップした内容となります。
「ばらかもん」は、老若男女問わず、楽しみながら郷土の魅力を再発見するきっかけになりました。
展示を通して、独特のピースフルな笑いや感動を思い出してほしいと思っています。
その中には、郷土を愛する気持ちや自分を見つめることの大切さなど、様々な魅力が詰まっています。
■内容:
山本二三氏のライフワーク「五島百景」×「ばらかもん」のコラボレーション作品や
漫画の生原稿、アニメの貴重な制作資料等、約90点を展示します。
同作主人公の青年書家、半田清舟の成長に合わせてアニメにて劇中に登場する書道作品を書き分けた
長崎市在住の書家、原 雲涯氏の書き下ろし作品も必見です。
■日時:
2019年12月4日(水)~2月24日(月祝)
午前9時~午後6時
※月曜休館。(但し、1/13・2/24は開館し、翌日振替休館)
年末年始休館(12/29~1/3)
■場所:
山本二三美術館(長崎県五島市武家屋敷2-2-7)
■入館料:
一般600円(480円)・高・中・小学生400円(320円)・市内学生300円
※( )内は5名様以上の団体料金。小学生未満の幼児は無料。
■「ばらかもん」
著:ヨシノサツキ 発行:スクウェア・エニックス
長崎県五島市を舞台に描かれた日常島コメディ。
2009年2月~2019年1月までガンガンONLINE、月刊「少年ガンガン」にて連載され、
シリーズ累計970万部突破の大人気コミック。
2014年にはテレビアニメが日本テレビほかにて放送され人気を博した。
■主催 山本二三美術館
■協力 スクウェア・エニックス
キネマシトラス
長崎新聞社
■お問い合わせ
山本二三美術館
電話 0959-76-3923
公式Twitter:@goto_nizo_museu

2019.11/26 臨時休館のお知らせ
2019年12月3日(火)は展示替えのため 【臨時休館】 となります。
なお、12月2日(月)は定休日です。
12月4日(水)からの「大ばらかもん展」で皆様のご来館を心よりお待ち申し上げます。
2019.11/1 イベント等のお知らせ
【 ふしぎなかげ絵ライトを作ろう! 】(ワークショップ)
透明なセロファンに好きな絵を描いて
壁や床に映るふしぎなかげ絵ライトを作りましょう!
≪開催日≫ 11月毎週(土)(日)(祝)
≪時間≫ 午前10時00分~午前11時00分
※11月22日(金)、23日(土)、24日(日)のみ1日2回
①午前10時00分~午前11時00分
②午後17時00分~午後18時00分 2回開催
≪定員≫ 各回10名
≪料金≫ 参加料 300円
入館料別途必要(※一般400円 市内学生100円 市外学生200円 幼児無料)
≪申込方法≫
電話、またはFAX・Eメールにて、下記必要事項を記入の上お申し込み下さい。
①参加希望者名
②参加希望人数(おとな○名・こども○名)
③連絡が取れる電話番号
④参加希望日時
≪お問合せ先≫
☎0959-76-3923 📠0959-76-3924
✉yamamoto-23@air.ocn.ne.jp
↓公式WEBのメールフォームから受付可
http://www.goto-yamamoto-nizo-museum.com/
【 ナイトミュージアム 】
山本二三美術館の中庭・襖絵をライトアップいたします。
「和の灯りコンテスト」と共に、静かな秋の夜をお楽しみください。
≪期間≫ 2019年11月22日(金)、23日(土)、24日(日)
≪開館時間≫ 午前9時~午後9時
【 和の灯りコンテスト 】
ナイトミュージアム期間中に美術館内外を照らす、光を使った作品を募集します。
ご来館者様の投票により優秀賞・山本二三賞・ユニーク賞・かわいい賞等を決定。
秋の夜を彩る個性豊かな作品のご応募をお待ちしております!
≪募集期間≫ 2019年11/9(土)~11/21(木)
≪展示期間≫ 2019年11/22(金)~11/24(日)
≪募集要項≫
・素材は紙・布・木・竹・プラスチック等自由。
・光源は電池又は電源を使用。火気は不可。
・サイズ上限は一人で抱えきれる程度まで。
・紙・布製、電源が必要な作品は館内に展示。
・水や汚れに強く電源不要の作品は庭に展示。
≪お申込み≫
お申込書は美術館受付にてお渡しいたしますので、
作品持込みの際にご記入ください。
「 天 気 の 子 」 原画展示 (2019年12/1まで)
新海 誠監督の大ヒット映画「天気の子」で、
山本二三氏が描いた気象神社の天井画等、5点の原画を展示。
◎ 同 時 開 催 イ ベ ン ト 情 報
当館隣りの「福江武家屋敷通りふるさと館」では、
竹灯による庭園のライトアップや五島神楽・二胡演奏など
が予定されています。詳しくは下記より。
HP:五島市観光協会
お問合:Tel.0959-72-2083
2019. 9/25(水)・26(木)・27(金) イベントのお知らせ(終了しました)
五島市×クラブツーリズム 共同企画
「山本二三と行く五島のスケッチ旅行」
参加者募集中です!
2019年 9/25(水)~27(金)2泊3日
堂崎天主堂や高浜ビーチのスケッチ、山本二三美術館を山本二三がご案内いたします。
昨年、世界遺産にも登録された五島へ一緒に行ってみませんか?
山本二三の故郷を一緒に訪れるレアな旅です。
お申込み等、詳しくはこちら。
2019.7/20~9/15 ミニばらかもん展 開催(終了しました)
五島を舞台に描かれたヨシノサツキ先生著の漫画「ばらかもん」(スクウェア・エニックス発行)に関する展示を開催いたします。
「ばらかもん」は五島にとって特別な作品で、老若男女問わず、楽しみながら五島の魅力を発見するきっかけになりました。
展示を通して、独特のピースフルな笑いや感動を思い出してほしいと思っています。
その中には、郷土を愛する気持ちや自分を見つめることの大切さなど、様々な魅力が詰まっています。
「ばらかもん」は・・
著:ヨシノサツキ 発行:スクウェア・エニックス
長崎県五島市を舞台に描かれた日常島コメディ。
2009年2月~2019年1月までガンガンONLINEにて連載され、シリーズ累計970万部突破の大人気コミック。
■展示内容:
山本二三のライフワーク「五島百景」×「ばらかもん」のコラボレーションでは、
ヨシノサツキ先生が「五島百景」に「ばらかもん」のキャラクターを新規に描き加えた描き下ろしのイラストの他、
漫画「ばらかもん」の生原稿等、約20点を展示。
■日時:
2019年7月20日(土)~9月15日(日)
午前9時~午後6時 ※月曜休館(7/20~8/31は無休)
■場所:
(長崎県五島市武家屋敷2-2-7)
■料金:
ミニばらかもん展 100円
※常設展は観覧料別途。(一般400円、高中小生200円。)
※その他、市内の方や団体様向けの入館料もございます。
詳細は会場HPをご確認ください。
※小学生未満の幼児は無料。
■お問い合わせ
山本二三美術館
電話 0959-76-3923
2019. 6/29(土)・6/30(日) イベントのお知らせ(終了しました)
親子でお手キャラアートチャレンジ
手形や足形を使って動物やお花などに変化させるワークショップです。
親子でものづくりを楽しむ時間として、お子さまの成長の記録として、
小さなお子さまがいらっしゃるご家庭の方にも親しんでいただけるように、
第1回目の親子向け企画を開催します!
美術館のレトロな雰囲気の中、山本二三氏の絵に囲まれて
アートで楽しい親子の時間を過ごしましょう!
2019年6月29日(土)・30日(日)
各日 ①10:00~12:00 ②13:30~15:30 (各回10組)
参加費
親子2人で1000円+入館料(別途) ※人数追加は+500円となります。
持ち物
タオル数枚、汚れた時の着替え。
主な画材や装飾素材は美術館でご用意いたしますが、
シール等、装飾に使いたいものがあればご持参ください。
申込期間
2019年6月1日から2019年6月25日まで
申込方法
電話、FAX、メールで必要事項をご記入の上、ご応募ください。
※応募者多数の場合は抽選になります。
・お子さまのお名前、ご年齢
・参加希望人数(大人〇人・こども〇人)
・連絡が取れる電話番号
・希望する参加日時(開催日時参照)
電話:0959-76-3923
FAX:0959-76-3924
MAIL:yamamoto-23@air.ocn.ne.jp
2019. 臨時開館と振替休館のお知らせ
5/27(月)を臨時開館とし、5/28(火)を振替休館といたします。
ご確認の上、ご来館いただきますようお願いいたします。

2019. 5月と9月のイベントのお知らせ

5月は東京新宿でワークショップ、
9月は山本二三と行く五島のスケッチ旅行を開催します!
【旅のスケッチブック 100号特別企画】
クラブツーリズム×長崎県五島市コラボレーション企画
■夏空を描く制作実演とワークショップ(終了しました)
5/21(火) 13時~16時
新宿アイランドウイングにて
詳しくはこちら。
https://bit.ly/2Zw8lzk
■山本二三と行く五島のスケッチ旅行
9/25(水)~27(金) 2泊3日
堂崎天主堂や高浜ビーチのスケッチ、
山本二三美術館をご案内いたします。
昨年、世界遺産にも登録された五島へ一緒に行ってみませんか?
山本二三の故郷を一緒に訪れるレアな旅です。
詳しくはこちら。
https://bit.ly/2IDW32N
ご興味ある方、チェックしてみてくださいね!
よろしくお願いします~
2019.4/26 スタッフ募集のお知らせ
山本二三美術館では現在、スタッフを1名募集しています!
五島の方はもちろん、長崎県五島市の福江島に住んで働いてみたい人も応募できます。
美術館運営に関する様々な仕事内容です。
受付やお客様の案内、商品の販売、作品の展示や保存、
イベントの企画や広報及び経理事務等、フレキシブルに作業します。
仕事は大変だと思いますが、
皆で相談しながら魅力的な美術館を作っていけたらと思います。
文化と社会の関わりに興味のある方のご応募をお待ちしております!
ハローワーク 山本二三美術館の求人
https://bit.ly/2WfrCmw
2019.3/25 スケッチイベントのお知らせ(終了しました)
武家屋敷通りにある山本二三美術館敷地内の花畑。
春の花でいっぱいです。
可愛いお花を観察し、描いてみましょう。
完成作品は二三先生のコメント付きでご返却します。
日時 平成31年4月27日(土)14時~16時
場所 山本二三美術館敷地内の花畑
(雨天時はワークショップルーム)
対象 市内外の学生(小学生~高校生)
募集人数 10名
入館料 市内学生100円 市外学生200円
参加料金 300円(入館料別)
申込方法 電話、FAX、メール
問合せ 山本二三美術館
☎ 0959-76-3923
FAX 0959-76-3924
2019.3/5 「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に認定されました
山本二三美術館ではアニメ聖地巡礼のご朱印を押すことができます。
全世界の日本のアニメファンを対象に行ったアニメ聖地Web投票の結果をベースに、
コンテンツホルダーのご理解の元、対象となる地域の自治体等とアニメツーリズム協会が協議を重ね、
『日本のアニメ聖地88(2019年版)』を選定し発表いたしました。
最前線の人気アニメや名作アニメの舞台になったといわれる地域だけでなく、
名だたる巨匠の記念館やア ニメ関連のミュージアム、キャラクターに関する施設など、
アニメファンの方が訪 れて楽しんでいただけるスポットも選定しています。
詳しくはこちら。
https://animetourism88.com/ja/88AnimeSpot/yamamotonizomuseum
2019.2/16~3/3 椿まつりのお知らせ(終了しました)
五島は椿の名産地。
野生の椿もたくさん生えています。
「椿油」等、古来から五島の生活・歴史・文化に
大きく関わってきました。
現代では資生堂のシャンプー「TSUBAKI」にも使用されています。
1年に1度の「五島 椿まつり」では、町のいろんな場所で
椿をテーマにしたイベントを開催中です。
山本二三美術館では、この期間だけ、
椿の小路や、椿の絵探しのゲーム等で、
色鮮やかに彩りを添えて皆様をお迎えしています。
2018.12/2 「五島百景」バスツアーのお知らせ(終了しました)
山本二三美術館オープン記念
山本二三氏と巡る「五島百景」バスツアー
故郷を描くライフワークの作品群「五島百景」に描かれた地を、
山本二三氏の解説を聞きながら巡るバスツアーです。
今回は富江遍。
勘次ヶ城や只狩山、太郎島、鐙瀬、鬼岳が見えるロケーションをセレクトしました。
見慣れた景色が一味違って見えるかも。
そんな散策に出かけてみませんか?
2018年12/2(日)山本二三美術館 13:00 集合
~ 福江文化会館17:00着
※駐車場は福江文化会館をご利用くださいますようお願いいたします。
募集人数 : 先着30名
料金 : 2.000円(美術館入館料込み)
お申し込み ・ お問い合わせ :
ハガキかメールで住所・氏名・電話番号を
ご記入の上お申込みください。
〒853-0017 五島市武家屋敷2-2-7
山本二三美術館 「五島百景」巡り係
☎ 0959-76-3923
2018.11/23~25 イベントのお知らせ(終了しました)
ナイトミュージアム -灯の癒し-
山本二三美術館の襖絵をライトアップ。
夜の時間を延長して開館いたします。
柔らかな竹灯りを添え、ゆったりと秋の夜長をお楽しみください。
日時:2018年11/23(金)~11/25(日)
開館時間:午前9時~午後9時。(3日間のみ)
※入館料は通常通り。こちらをご参照ください。
--------------------------------------
ナイトミュージアム関連特別ワークショップ
優しい灯りの竹のランタンか紙のランプシェードを作ります。
完成した作品はナイトミュージアム期間中、点灯し披露します。
講師:シバヤマタクマ
壱岐をイベントやIT、メディアを通して活性化する
団体「イキテイク」代表。
https://www.ikitake.jp/
日時:
●11/23(金) (1)10:00~11:30 (2)13:30~15:00
●11/24(土) (1)10:00~11:30
定員:各回10名様。(小学生は保護者同伴可)
料金:
竹あかり制作 2.000円
ランプシェード制作 1.000円
申し込み方法:
ハガキかメールで住所・氏名・年齢・電話・希望のワークショップ・
希望の日時をご記入の上、山本二三美術館にお送りください。
お申込み・お問い合わせ
山本二三美術館
〒853-0017 五島市武家屋敷2-2-7
電話 0959-76-3923
メール yamamoto-23@air.ocn.ne.jp
・2018年 8/17 かかしコンテスト 作品募集(終了しました)
・2018年 7/20 山田照明のZライト
アトリエ再現のコーナーでは山田照明さんにご協力いただきました!
山本二三氏愛用のZライト。
既に生産終了しており手に入らない状況でした。
山田照明さんにも保存用として1本しか残っていなかったのですが、
本美術館のアトリエ再現のためにご提供いただきました。
山田照明さんのホームページでもご紹介いただいています。
山田照明 Zライト
ありがとうございました!!
・2018年 7/19 新聞に記事が掲載されました
・2018年 7/3(火) 臨時休館
台風5号の影響がひどく、10:42現在、臨時休館中です。
状況が変わり次第お伝えいたします。→台風が去りまして7/4(水)から開館しています。
・2018年 7/1(日) オープンしました!
台風接近の中、晴天に恵まれました。
二三さんのお母さんもいらっしゃいました。
2018年の7・8月は無休で開館しています。
・2018年 7/1(日) 山本二三美術館 オープン
・2018年 6/5(火) HP オープン
コンテンツは随時追加していきます。